カバー工法工事 事例集


化粧スレートに石付き金属屋根(T・ルーフ)をカバーする工事①


1⃣ 経年劣化した既存屋根を剥がさず、その上に新規屋根材を

  カバー(被せ葺き)する工事となります。

2⃣ まず、既存屋根の上に防水シートを張るために、突起してる

  役物を撤去し、既存屋根をなるべく平らな状態にします。


3⃣ 既存屋根に大きな傷みや腐食がないことが確認できたら、

  既存屋根の上に自着性の防水シートを施工します。

4⃣ 防水シート(自着生ゴムアスルーフィング)の上に新規屋根材を

  専用ビスで取り付けていきます。


5⃣ 新規屋根材の平部材の施工が完了し、棟部材の下地を

  施工している様子です。

6⃣ 棟部材を取り付け、カバー工法工事が完了した様子です。

  工事期間の短縮と廃材排出量を軽減を図ることが出来ました。


化粧スレートに石付き金属屋根(T・ルーフ)をカバーする工事②


1⃣ 経年劣化した既存屋根を剥がさず、その上に新規屋根材を

  カバー(被せ葺き)する工事となります。

2⃣ まず、既存屋根の上に防水シートを張るために、突起してる

  役物を撤去し、既存屋根をなるべく平らな状態にします。


3⃣ 既存屋根に大きな傷みや腐食がないことが確認できたら、

  既存屋根の上に自着性の防水シートを施工します。

4⃣ 防水シート(自着生ゴムアスルーフィング)の上に新規屋根材を

  専用ビスで取り付けていきます。


5⃣ 新規屋根材の平部材の施工が完了した様子です。

  棟の下に隠れる部分も極力隙間が無いよう施工します。

6⃣ 棟部材を取り付け、カバー工法工事が完了した様子です。

  工事期間の短縮と廃材排出量を軽減を図ることが出来ました。


セキスイかわらUに専用屋根材をカバーする工事


1⃣ 経年劣化した既存屋根を剥がさず、その上にカバー専用の屋根

  屋根材であるファイバージャケットを被せていきます。

2⃣ 既存屋根に大きな破損が無ければカバー工事を行う事が可能。

  既存屋根の洗浄も不要となります。


3⃣ 既存屋根材本体に付属する役物屋根材を解体しておくことで、

  役物の下も屋根材をカバー工事が可能となります

4⃣ ファイバージャケットを既存のセキスイかわらUの上に

  被せ、専用ビスで野地板へ固定します。


5⃣ ファイバージャケットの施工完了後に、解体した既存役物を

  再度施工していきます。

6⃣ ファイバージャケットでのカバー工法工事が全て完了です。

  工期の短縮と廃材排出量の軽減を図ることが出来ました。


カラーベストにカバー専用金属屋根材を被せる工事


1⃣ 経年劣化した既存カラーベストを剥がさず、その上にカバー

  専用金属屋根材を被せ葺きする工事となります。

2⃣ 既存屋根に大きな傷みや腐食がないことが確認できたら、

  高圧洗浄でカラーベストの汚れを落とします。


3⃣ カバー専用金属屋根を施工する上で既存の棟材を解体する

  必要があります。写真は解体後の様子です。

4⃣ 強力な接着材を用いながら、既存カラーベストとカバー専用

  金属屋根材を施工マニュアルに沿って固定していきます。


5⃣ 屋根材本体の施工が完了したら、棟材の施工を施して

  いきます。

6⃣ 棟部材を取り付け、カバー工法工事が完了した様子です。

  工事期間の短縮と廃材排出量を軽減を図ることが出来ました。


化粧スレートに横葺き金属屋根材をカバーする工事


1⃣ 経年劣化した既存屋根を剥がさず、その上に新規屋根材を

  カバー(被せ葺き)する工事となります。

2⃣ 既存屋根に大きな傷みや腐食がないことが確認できたら、

  既存屋根の上に自着性の防水シートを施工します。


3⃣ 防水シート(自着生ゴムアスルーフィング)の上に新規屋根材を

  専用ビスで取り付けていきます。

4⃣ 平部の施工が完了したら、次に棟部の施工となります。

  棟役物同士の重ね代は大きくとり、シリコンコーキングを挟みます。


5⃣ 新規屋根材の平部材の施工が完了した様子です。

  棟の下に隠れる部分も極力隙間が無いよう施工します。

6⃣ 棟部材を取り付け、カバー工法工事が完了した様子です。

  工事期間の短縮と廃材排出量を軽減を図ることが出来ました。