· 

宇都宮市で隅棟の積直し工事を行いました

 

 宇都宮市のお客様より、隅棟の修理をして欲しいとのご依頼があり、お宅にお伺いいたしました。

 

 

 

お伺いしたときの隅棟の写真です。

 

平瓦が脱落し、熨斗瓦もズレてしまっています。

 

漆喰も熨斗瓦の下から飛び出してしまっていますね。

 

屋根全体を点検したところ、隅棟以外にも軒瓦の破損や、軒面戸の外れが見られたので、今回はこれらの修理を一度に行うことになりました。

 

修理内容が盛りだくさん…これは屋根屋の腕の見せ所です!

 

 

 

早速、隅棟の修理から取り掛かります。

 

脱落している瓦以外は大きな損傷は見られませんでしたので、既存の瓦を再利用しつつの積み直し工事になります。

 

既存の瓦を取り外すと、野地板が腐食して穴が開いてしまっているのが分かります。

 

この部分には新しい野地板を張り、その上にルーフィング(防水シート)を張ります。

 

瓦桟を取り付け、一度取り外した瓦を再度葺き直して隅棟の積直し工事は完了です。

 

 

 

軒瓦が2枚だけ破損している部分があったので、交換工事を行います。

 

軒瓦とは文字通り軒先部分に使われる瓦で、和瓦の場合は水切りを良くするために垂れがついています。

 

垂れの部分は、丸い形や家紋が入っているものなど種類が豊富です。

 

補強を兼ねて南蛮漆喰を敷き、新しい軒瓦を葺いて完了です。

 

 

 

軒先面戸が外れていた部分も新しいものを取付けました。

 

軒先面戸とは軒瓦と軒瓦の重なり部分にできる隙間を埋めるために取り付けるものです。

 

軒先に隙間が空いていると、そこからスズメやコウモリが入り込んでしまい、家が傷む原因になります。

 

あまりじっくり見ることが無い箇所かもしれませんが、軒先面戸は重要な役割を果たしているんです。

 

これで全ての工事が完了しました。

 

 

屋根というのは、常に雨や風、強い日差しが直接当たっています。

 

瓦の寿命は40年から長ければ100年と言われていますが、周囲の環境状況によってはその年数は大きく違ってきます。

 

何も異常を感じなくても数年に1回はメンテナンスを行うと、屋根はもちろん家全体を綺麗に長く保つことができます。

 

「やねうち」では調査、見積りを無料で行っております。

 

屋根のことで気になっている事などがありましたら、ぜひお気軽にご連絡下さい。