今回ご依頼をいただいたのは、宇都宮市のR屋根(湾曲屋根)のお宅です。
雨漏れがするため葺き替え工事を行うことになりました。
R屋根(湾曲屋根)はかなり足場が不安定の為、特に気を引き締めての作業となります。
施工前の横葺板金屋根の様子です。
まず、既存の板金屋根を撤去します。
屋根材の下にかなり多くの雨が侵入しているのが目視出来ます。
さらに防水紙(ルーフィング)をめくってみると、雨が野地板まで侵入しているのが目視出来ました。
野地板が腐食するのも時間の問題です。
新しい野地板を施工し、防水紙(ルーフィング)を施工します。
今回使用するのは田島ルーフィングの『ライナールーフ』です。
改質アスファルトルーフィングで防水性・耐久性共に他の追随を許さない、最高級の品質を誇る下葺材です。
表面に防滑特殊塗料を使用しているため、防滑性に優れています。
水切板金を施工します。
水切板金とはケラバや軒先から滴り落ちる雨水を屋根の下地である野地板や垂木に浸水させないためのものになります。
アスファルトシングルを専用のセメント系接着剤施工します。
アスファルトシングルの屋根材はカナダや米国では一般的に普及している屋根材で、アスファルトをガラス繊維(グラスファイバー)の基材に含浸・コーティングし、砂粒で表面を着色して作るのが主流で、「シングル」とも呼ばれています。
柔らかいシートであるため、カッターやハサミでも切れるほど加工が容易なのもアスファルトシングルの特長です。今回のR屋根(湾曲屋根)に最適な屋根材です。
屋根材の施工が完了したら、ケラバ(袖部)包みをコーキング処理し取り付けます。
葺き替え工事が完了した様子です。
雨が降る度に不安を抱えたお客様もご安心いただけたことと思います。
特殊な屋根形状の屋根の工事には適した屋根材・適さない屋根材とある為、お悩みになられた際は是非弊社へお気軽にお問い合わせ下さい。
お客様のご希望に沿った屋根工事プランをご提案します。