雨押えの瓦にズレが生じており、瓦から板金の雨押えに変更する工事のご依頼をいただきました。
一般的住宅の瓦屋根において多岐の用途で漆喰が用いられています。
この漆喰は雨風や寒暖、直射日光に晒され続けているので、時間とともに劣化し、瓦のズレを引き起こしたりすることがあります。
その結果、瓦自体が割れたり・欠けたり、そこから雨水が侵入して雨漏りになったりと様々なトラブルが発生します。
また、そういった箇所の瓦は不安定な状態となり、ちょっとした風や地震で落下してしまう可能性もあり、大変危険です。
雨押えの瓦がズレている様子が窺えます。
まず、既存の雨押瓦(のし瓦)と漆喰を撤去していきます。
今回はお客様のご希望で雨押え部を瓦から板金に変更を致します。
既存の瓦と漆喰を撤去し、新しく貫板を施工します。
こちらの貫板は雨返し水切の下地材となります。
取り付けた貫板の上に雨返し水切板金を施工し、完了した様子です。
定期的にメンテナンスをする事で、瓦のゆがみや雨漏りの心配はありません。
中々目に付き辛い部分ですので、定期的に点検を推奨します。