· 

さくら市で倉庫の屋根を修理致しました。

 

さくら市で最近、弊社が工事をしている様子を近所でしているのをご覧になって、お問い合わせしてくださったお客さまがいらっしゃいました。

 

 

 

今回、こちらの和瓦屋根倉庫の2Fの風切丸という部位が脱落している所の修理依頼を頂きました。

 

幸いにも現在雨漏れは内容です。 

 

 

 

2F和瓦屋根に上り、調査をしている様子です。

 

風切丸の部位に使用する5寸紐丸が所々、もしくは全て脱落してしまっている箇所が複数ありました。

 

 

 

まず、風切丸の下に位置する平瓦を剥がし、下地の状態を確認します。

 

下地に異常がないことが分かったら、5寸紐丸を緊結するための銅線を仕込んでいきます。

 

銅線仕込みが完了したら、平瓦を元に戻し、風切丸の下地作成が完了です。

 

 

 

風切丸を積む箇所に南蛮漆喰で土台を作成します。

 

土台作成を終えたら、先に仕込んだ銅線で全ての5寸紐丸と巴を緊結しながら土台(南蛮漆喰)に圧力をかけながら仕上げていきます。

 

最後に掃除をしたら風切丸修理工事は完成です。

 

今後はこの工法で脱落することがなくなり、更に耐震・耐風性能も備えた仕様となりました。

 

これから長い間安心して倉庫をご使用いただけると思います。

 

 

 

 

腐食している野地を補修する工事をしている様子です。

 

既存ルーフィングを裂き、腐食している野地板を部分切除し、新規野地板を施工しています。 

 

 

 

屋根全体的にルーフィングの経年劣化が著しいとういことで、解体した棟周辺のルーフィングの増し張り工事を行います。

 

既存の瓦桟木を撤去したら、その上に新規ルーフィングと、新規瓦桟木を施工する内容です。

 

弊社ではゴムアスルーフィング(改質アスファルトルーフィング)と水抜き加工・防腐処理済み瓦桟木を併用し、下葺き工事には一層注力をしています。

 

それは、下葺きが屋根から雨漏れした際の最後の砦となり、雨漏れを防止するためにとても重要な箇所だからです。

 

 

 

下葺き増し張りが終わったら、既存平瓦を葺き直していきます。

その際、平瓦を全てステンレス製釘で緊結していきます。

 

平瓦、勝手瓦を葺き直し終えたら、棟を積み直していきます。

等間隔に耐震杭を棟木に打ち込み、そこへ被覆鉄筋を緊結します。

さらにそれへ熨斗瓦と5寸紐丸瓦を全て銅線で緊結していきます。

 

これが耐震・耐風工法による棟の積み直し工事です。

 

この工法で施工した棟は加速度が掛からない1G状況下で、360°回転させても崩れない様になり、大きな地震や台風に耐える仕様となります。