· 

軒先と袖の漆喰面戸を修理します。宇都宮市

 

宇都宮市で和瓦の屋根のお宅の軒面戸・袖面戸漆喰が脱落してい箇所の修理依頼を頂戴しました。

築30年くらい経っている格式の高そうな屋根づくりのお宅です。

雨漏れ等の不具合はありませんでしたが、落ちた漆喰が人に当たったり、漆喰欠落部分の隙間から虫や鳥が出入りしたりすることを心配されていました。

 

 

 

 

 

 

まずは軒面戸漆喰の修理から着手していきましょう。

軒樋がついたままの工事となる場合、軒樋が邪魔でなにもできないので、このように軒先の万十軒瓦を剥がして既存の漆喰面戸を撤去します。

剥がした周辺を掃除したら、新規の軒面戸を施工します。

この面戸は漆喰ではありません。

プラスチックになります。

これをビスで木下地(鼻桟木)に取り付けておけば、今後漆喰面戸の様に剥離することがありません。

軒面戸交換時にはお勧めの商品です。

 

 

 

 

 

次は袖面戸の修理工事となります。

軒先同様、袖瓦を解体し、既存袖面戸漆喰を撤去後、左写真の様にガルバリウム鋼板製の袖水切を取り付けます。

面戸工事としてはこれで完了でよいのですが、袖瓦の緊結を強固にすることと、袖瓦同士の「瓦のねじれ」を見通しながら組み合わせながら南蛮漆喰を用いて納め直していきます。 

 

 

 

 

袖瓦を解体する際に付随工事として解体していた棟の復旧工事となります。

棟下地に銅線を仕込み、それへ棟瓦の熨斗と紐丸瓦を緊結します。

土台形成には南蛮漆喰を使用します。

これで軒面戸・袖面戸の修理工事は完了となります。

 

 

 

 

その他軒樋の集水器の部分修理も行いました。

破損した集水器(左写真)撤去し、新規集水器(右写真)に交換しました。

今回、下に屋根があったので、安全を確保出来ながら施工が出来ました。

お陰様で作業効率も高く、いつもより所要時間を短く工事を終わすことが出来て良かったです。